先日、南 雄三氏の通風セミナーに参加しました。
『今までの経験や、習慣だけではなく、論理的に通風を意識する設計を学びたい』というのが今回セミナーに参加した目的です。
・住宅密集地の1、2階では卓越風の向きはほとんど影響がない(向きが予測できない)。
厳密に言えば屋根面でのみ方角が参考になる。
・道路の風を捕まえる。
など、コンピュータシミュレーションを踏まえた解説図で改めて勉強になりました。
コメントをお書きください
コメントをお書きください