今回は洗面所についてです。
********************************************************
・広い作業場
・大きな鏡 ⇔ 設置したい鏡あり
・素材は木
・洗面台下は収納
という、住まい手さんからの要望を踏まえ全体を構成していきました。
********************************************************
住まい手さんの支給品の鏡が取り付いた
工事中の様子です。
鏡の木枠が古材の風合いがある物なので
それに合うように、周りの棚等の木材、塗装材料などを慎重に選んでいきました。
製作直前まで使う木材を悩んでいたので、現場サイドには迷惑をかけてしまった思い出が。。。
********************************************************
一つ一つ印象の強い素材を組み合わせて作った洗面台なので
その雰囲気に負けないように、
照明も個性のある真鍮製のアームランプを選び、
手元を照らすようにしています。
写真には映っていませんが、洗面所全体はダウンライトで明るさを確保しています。
********************************************************
夜の様子です。
洗面所は3帖の広さがあり、
写真には映っていませんが、天井には、雨の際に洗濯物の室内干しができるように物干し金物が付いています。
コメントをお書きください